ラボ日記「公共施設予約・電子申請推進WG」の第1回目を実施しました。

令和7年8月25日(月)晴れ
参加者:かがわDX Lab会員及びLabフェロー約50名(オンライン含む)
場 所:かがわDX Lab及びオンライン

 本日は、「公共施設予約・電子申請推進WG」の第1回目を実施しました。
    本WGは、香川県内自治体が持続的に共同利用できるシステムを構築することで、職員等の事務負担軽減を図るとともに、県民の利便性向上を目指すことを目的として設立されました。
 初回のWGということもあり、参加された各団体の皆さまには、まず簡単な自己紹介と、本WGへの期待や意気込みをお話いただき、和やかな雰囲気の中でスタートを切ることができました。
 次に、今回提案させていただいた研究項目の内容を改めて説明させていただきました。その後、次期システム構築までのスケジュール感や事前調査したアンケート結果などを共有し、今後のWGの進め方について意見交換を行いました。
 参加者から、利用者に寄り添ったユーザインターフェース(UI)の設計や公平な抽選の仕組みの検討、料金設定の見直しなど、具体的なアイデアも多数共有されました。
 また、Labフェローから、既存サービスを採用するか、香川県オリジナルのシステムを構築するかの検討を進めるには、まず「あるべき姿」の議論が必要だという指摘があり、これに対し多くの参加者が共感を示しました。
 「あるべき姿」を考えるには既存の業務の棚卸を行い、現状の課題を整理することが不可欠です。次回のWGの開催に向けて、現場の現状把握のための調査を実施することを決定しました。
 次回のWGでは、調査を通じて得られた現状を基に、システム構築に向けた具体的な方向性をさらに掘り下げる予定です。
 今後もかがわDX Labの活動は、noteで引き続き情報発信をしていきます。