ラボ日記「教育データ利活用WG」の第18回目を実施しました。
令和7年3月17日(月)曇り
参加者:かがわDX Lab会員及びLabフェロー 約16名(オンライン含む)
場 所:かがわDX Lab
本日は、かがわDX Labにおける研究項目:教育「教育データ利活用WG」を開催しました。
本日のWGでは、まず幹事団体の県教育委員会から、来年度に実証予定のデータ利活用基盤について、「学習eポータル」等との連携可能性などの補足説明がありました。また、来年度に継続検討予定の「ゼロトラスト」について、具体的な実現例を情報収集した結果の共有がありました。
それを受けての主な協議として、外部との連携可能性については、例えば在学証明を電子的に収受できれば、学割や通学定期などでの確認作業が簡便になるといった具体例が提案されました。また、特にゼロトラストについては、県域のクラウド基盤、及びそれと親和性の高い端末やセキュリティソリューションを活用していく方向性はよい一方で、これまで閉域的に使用してきたシステムの扱い等、環境の移行に伴う懸念事項を洗い出す必要性が指摘されました。
次回に向けては、上記の懸念事項について調査を行うとともに、来年度当初から動き出す実証事業を着実に進めていく方向性で合意しました。